2010年2月2日火曜日

高齢者専用ツイッターを考える

日本は今、超高齢者社会と言われています。
平成21年の統計ではいわゆる高齢者(65歳以上の方)の人口は2898万人、70歳以上が2060万人だそうです。(総務省統計局ホームページより)

この中で一人暮らしをされている方も結構な人数がみえるはず。
平成18年版の高齢者白書では2010年に470万9千人の一人暮らしの方がいると予測されています。

なかなか話し相手もいなくて、退屈な日々を送っている方も多いのではないでしょうか?

そこで!思いついたのが高齢者専用ツイッター!


これがあれば、いろいろな人たちと会話が出来ます。
探せば同じ趣味の新しい仲間を見つけることも出来ます。

また、何か緊急なことがあっても、医療関係の人がフォローしていれば対応することが可能になるのでは無いでしょうか。

そんなこんなで必要そうなものはこんな感じ?

1.字が見やすい携帯端末
小さい字では読むのが大変ですし、わざわざPC立ち上げて、というのも大変。
寝たままでも気軽に出来る、というのは大きなポイントになりそうです。
イメージは字が大きく表示できるようにした「らくらくiPhone」でしょうか。
iPadでは端末自体が大きすぎて持つのが大変そうです。

2.やっぱり専用サービスで
今のtwitterでやるのは良くないこともありそうでNG。
悪徳商法とかに引っかかってはとんでもありません。
オレオレtwitterとか出てきそうです。
そんなことが起きないように出来れば専用のサービスを作って、一定の基準で運用する必要はありそうです。

3.音声認識できるクライアント
現在ではしゃべったーTweetMeと言った音声認識できるアプリ、クライアントが存在します。
端末を使っての入力よりも声で入力できる方が簡単ですよね。
科学の利器を使わない手はありません。
これなら気楽につぶやくことが出来ます。

4.返信専用bot
つぶやいた後に何も反応が無いのは淋しいですよね。
「へぇ~」とか「そうですかぁ」程度でかまわないので反応するbotがあるとイイかも。
ここまで暑苦しいのは必要ないと思いますが、何か反応は欲しいですよね。
後、美空bot(歌詞をつぶやく)とかモリシゲbot(名言をつぶやく)があると癒されますかねw。


とりあえず思いつくまま書いてみました。
国や自治体が主導でやると何とかなりそうですがいかがなものでしょうか?

BGM


名盤JAZZ 25選~Historical Albums of The 20th Century チャーリー・パーカー・オン・サヴォイ~マスター・テイクス
チャーリー・パーカー
コロムビアミュージックエンタテインメント (2005-12-21)
売り上げランキング: 13982


2010年2月1日月曜日

とりあえず人任せでイイんじゃない?

人間努力をしているといろいろと仕事を任されるようになるようです。
「仕事の報酬は仕事」という言葉があるように、それは素晴らしいことです。
ただし、いろいろ背負っちゃうとバランスが崩れて面倒なことになりますよね。

そういう状況を上手くやり抜くためには、ズバリ「人任せ」
ご存じアンドリュー・カーネギーの墓碑にもこうあります。
『己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る』
今回は如何に「人任せ」しちゃうかを考えたいと思います。

頭がいい人、悪い人の仕事術
ブライアン トレーシー
アスコム
売り上げランキング: 54986

この本の中に「人任せにするときに失敗しない6つの法則」が次のように紹介されています。


1.人を仕事に合わせる
無茶な人選はするな、と言うことですね。
ここを間違えると仕事が振り出しに戻ってしまいます。
しっかり人を見極めましょう。
2.任せる内容について話し合う
ついついやりがちなのが「これ、やっといて」で済ませてしまうこと。
5W1Hで仕事内容を説明し、ゴールを設定する必要があります。
ここで時間をとればとるほど、結果は早く出るはずです。
3.仕事の方法を説明する
これも2と同じでやってしまいがちです。
「好きなようにやっといて」とか「まぁ、適当に」では人任せには出来ません。
4.言ったことを復唱させる
確認は必要です。
後で「こうやって説明したつもりだった」、「そういうつもりじゃなかった」にならないように、その場で理解できたかを確認しましょう。
5.締め切りを設定する
待っていても何も出てきません。
しっかりとした締め切りを決めて、定期的に報告をもらいましょう。
6.不測の事態を設定して管理する
何事もトラブルはつきもの。
最後になって「実は・・・」とならないように、早めに報告をもらいましょう。
また、報告しやすいコミュニケーションをとっておくことも大切ですね。

書いていて思いましたが、ダメな例がスルスルッと出てきました。
これって自分に思い当たることがたくさんあるって事でしょうね(苦笑)。
と言うことは、ここに書いてある6つのことを守るだけでずいぶん良くなるはずです。


ついつい、面倒だなと思ってやらないことがもっと大きな面倒を引き起こす物です。
そんなことにならないように、ここで書いたことをしっかり見直して仕事に取り組みたいと思います。


BGM

ナット・キング・コールをしのんで ひばりジャズを歌う
美空ひばり
コロムビアミュージックエンタテインメント (1998-10-21)
売り上げランキング: 84291

2010年1月30日土曜日

急造講師が意識したい7つのポイント

私は普段とある資格の受験対策講座を実施しています。
普段はレジュメを作ったり、販促を考えたりと裏方の仕事をしています。
しかし、今回いつもの講師が来れないので、急遽講師デビューしてきました!


約90分10人くらいの方々にお話をしてきました。
反省を踏まえながら、意識しておきたい7つのポイントを記録しておきます。



1.緻密だが細かすぎない計画を立てる。
当然ですが準備は必要です。(たまに準備せずに経験と勢いだけで話す方もみえますが・・・。)
ただし、一言一句まで準備する必要はないと思いました。

最初は一言一句まで話すことを決めて話そうと思っていたのですが、
棒読みになってしまう可能性が高いのと、そんなに予定通りに行かないだろうと思いやめました。

話す順番と、簡単な内容(データやキーワード)だけ準備しました。

2.自己紹介は出来る限り自分を過大評価する。
大したことない人の話は聴きたくないですよね。
急造講師だとしても自分の経験を利用してアピールする必要があります。
「○○歴10年の・・・・」とか「△△のことなら何でも質問してもらって結構ですよ!」みたいな。

3.頷きやすい語尾を使う。
聴いている人がフン、フンとしてくれると助かりますよね。
ただ、こちらが一方的に話してもなかなかそうはなりにくいです。
「~~ですよね」とか「~~と思いませんか?」といった語尾を意識的に使うと頷いてくれる人が増えるように思います。

4.退屈そうな人に向かって話す。
結構、楽しく聴いてくれる(と思われる)人に目がいってしまいます。
しかし、逆に退屈そうな人を意識して話すと、その人が良い反応してくた時はテンション上がります!
挑むような気持ちで話しますwww。

5.例え話を準備する。
どうしても専門的な話はわかりにくくなります。
そこで身近なものに例えて話をするのですが、これがなかなか難しい。
あらかじめ何パターンか準備しておきたいと思いました。

6.何でもイイから簡単なワークを入れる。
ちょっとしたことでいいので参加者の方に手と頭を動かしてもらうと、ずいぶんと場が和らぎます。
これはとにかく実践しておきたいですね。

7.終了時間を意識する。
これだけは何があっても守りたいですね。
長すぎてもダメ、短すぎてもダメ。
経験上必須の項目だと思います。


他にも意識するポイントはたくさんあると思いますが、考えついたのはこの程度。

来月も同様の機会(しかも東京!)があるのでさらにスキルアップしておきたいと思います!

BGM


Yoshimi Battles the Pink Robots
Flaming Lips
Warner Bros / Wea (2002-07-15)
売り上げランキング: 62865


2010年1月27日水曜日

何に何を記録するのか?

現在、私が記録するツールとして使っている物は3つあります。

  1. EVERNOTE
  2. RODHIA
  3. Moleskine
今も結構試行錯誤しながら使っていますが、何となく「こうしよう!」と決めたので記録しておきます。

1.EVERNOTE
とにかく収集に使っています。
web上で気になる物、名言、仕事に必要な情報などをクリップしています。
後は、「大きなやらなくちゃ」いわゆるプロジェクト的な物もとりあえず入れます。
急ぎのプロジェクトは毎朝の5分集中タイムで、余裕のあるプロジェクトは週次レビューでToodledoへの割り振られていきます。

2.RODHIA
ブロック No16 【方眼】(148×210mm) cf16200
RODHIAはNo16でちょっと大きめの物を使っています。
これには会議や打合せでのメモを書き留めます。
仕事に必要な書類は「IDEA HACKS!」 にあるようにA4のクリアフォルダにテプラを貼って管理しています。
RODHIAに書かれたメモは軽快に破って、その中に入れられていく訳です。
すると仕事も颯爽と進むように思うのですww。

3.Moleskine
Moleskine Plain Notebook Large
いわゆる人間的な物(?)を記録しています。

必ず書いている物は次の3つです。

① その日にあった良いこと3つ。
② その日食べた物。
③ 一つどこかで見かけた名言を万年筆で。

基本的に果てしなく字が汚いので、自筆で書くことを出来るだけ避けてきました。
ただ、こういう人間くささがあってもいいかなぁ、と思い自筆で書くようにしています。

今後、考えているのは人と面談したときの記録はMoleskineに残していこうと思っています。
あの重厚な感じは人との記録を残すのに最適なのではないかと思います。



BGM
A Rush of Blood to the Head
A Rush of Blood to the Head
posted with amazlet at 10.01.27
Coldplay
Capitol (2002-06-27)
売り上げランキング: 11006

2010年1月25日月曜日

リア充、教えて君。

私は基本的に初対面の方とお会いするのが非常~~~に苦手です。
ついついスかした感じで遠巻きにしていることが多々あります。

しかし、社会人としてはそんな事態に陥ることは日常茶飯事。
何とか壁を乗り越えようと、努力していることをご紹介。


何故、そう言った場面が苦手なのかを考えてみました。

① 話すきっかけがないから話しかけられない。
② 話す話題が見つからず話が続かないのでは?と思う。
③ 自分の知識が足りずバカにされるのでは?と思う。

こうして並べてみると、卑屈加減にイヤになりますね・・・・orz
あばれはっちゃくのお父さんだったら間違いなく
「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」
って言いますよ。

しかし、そんなことは言われたくないので、ちょっと注意していることがあります。

まず、①②を克服するために

とにかくその人の目立っているところを探す

そのことについて話しかける。
たとえば「すてきな時計ですね」とか、「きれいなネクタイですね」とか。

「目立つ」=「目立たせたい」と思っていることが多いので結構話が弾みます。
相手は「ナイス話題!」と思っている(はず)ので、いろいろ話してくれます。
経験上結構ヒットしますよ。


しかし、これを邪魔してくるのが③です!
「イヤ、時計とか興味ないし・・・」「ネクタイなんて何でもイイから、ブランドの話とかされたらこまるな」みたいなことを考えがちです。

しかし、ここで教えて君の力を借りれば大丈夫。

「いやぁ、この時計は○△×★のやつでね。なかなか高いんだよ。」

「(うわ、知らねぇ~)ヘェ~~~、そうなんですか!初めて見ました!
どこのメーカーですか?教えてください。

「このネクタイ?そんな立派なモンじゃないよ」

「(やべ)そうですか?そう言うの欲しいと思ってたんですよ。
どこで買われたんですか?教えてください。


たいてい、教えてくれます。
ここまでこればアイスもブレークして何とか話せます。
後は、なんだかんだで話が進みます。新しい人脈も何とかなるはずです。

web上では教えて君は嫌われ者ですが、リアルな世界ではきっと使えます。
まさにリア充教えて君!


途中まで書いて「お前、新卒かよ!」って思いましたが、きっとこういう草食系おっさん(?)も多いはずだ、と思って書いてみましたww。

BGM


WEEKENDER
WEEKENDER
posted with amazlet at 10.01.25
Dip
EMIミュージック・ジャパン (1999-03-17)
売り上げランキング: 172580


2010年1月23日土曜日

【子供Hacks】体で感じる絵本

我が家の娘ちゃんはまだ8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)なので当然字は読めません。
でも、親バカっぷりを発揮して絵本を買ってあげちゃいましたww
字が読めなくても体で感じられる絵本はいかがでしょうか。




ユニバーサルデザイン絵本略してUD絵本という絵本があります。
NPO法人ユニバーサルデザイン絵本センター

点字で書かれた絵本です。
それだけではなく、丸いところが浮き出ていたり、道路が点々で出来ていたりします。
今回買ってみたのはこの3冊。

ユニバーサルデザイン絵本【てんてん】点字付き
UD絵本
売り上げランキング: 43459


どれも心暖まるものばかりでした。
さすがにまだ理解できていないと思いますが、娘ちゃんも触って大喜びでした。

今回この本に興味を持ったことで大人の私も新しいことに興味を持つことが出来ました。
いままで「ユニバーサルデザインってなんじゃらホイ?」って感じでしたが、こういう原則があるんですね。
ユニバーサルデザインの7つの原則 
1. 誰でも使えて手にいれることが出来る(公平性)
2. 柔軟に使用できる(自由度)
3. 使い方が簡単にわかる(単純性)
4. 使う人に必要な情報が簡単に伝わる(わかりやすさ)
5. 間違えても重大な結果にならない(安全性)
6. 少ない力で効率的に、楽に使える(省体力)
7. 使うときに適当な広さがある(スペースの確保)
まだ、8ヶ月の子供から教えてもらうことばかりですね。


BGM
My Favorite Things
My Favorite Things
posted with amazlet at 10.01.23
John Coltrane
Wesgram (1994-06-16)
売り上げランキング: 4859



2010年1月20日水曜日

chromeに変えてもTwitter三昧

えっと、とりあえず会社のブラウザはFirefoxからGoogle Chromeに日和ってみましたw。




確かにFirefoxと比べると動きがキビキビしていますね。
エクステンションもかなり充実していろんなことができます。

そんな中でもやっぱTwitterだぜ!ということで、Twitterエクステンションの感想をこぢんまりと。

3種類使ってみました。

Chromed Bird 


エクステンションページの「最も人気」の中にあったので最初にインストールしてみました。
使い方が悪いのか、理解していないのか、TLが全然更新されません。
いつまでたっても何分か前のtweetが一番上に表示される体たらくぶり。
その上更新ボタンも見あたらない・・・・。
明日にはアンインストールされる可能性が大です。
goooooood!!な使い方があるのでしょうか。

Metrist

次に入れてみたのがこれです。
立ち上がりは悪くないのですがこれもTLの更新がイマイチです。
いちいち更新ボタンを押さないと最新のものが出てきません。
まぁ、更新ボタンがあるだけマシってことで、明後日までは生きながらえるでしょう。

Brizzly

最後に試したのがこの謎のクマw。
いきなり独自のサイトに登録させられます。
facebookのアカウントも登録できるようなので使っている方には便利なのかもしれません。

まず、思ったのが「立ち上がり遅っ!!」。
ニッコリ笑ったクマちゃんが登場した後暗転、約10秒待たされます(涙)。
やってられるか!と思いましたが、こいつの更新が一番マトモです。
10秒も待つだけあって常に最新のtweetが一番上に表示されます。

あと、これはイイ!と思ったのが、リンク先の写真や動画も読み込まれます。



これはなかなか便利な機能です。
しばらくクマちゃんと付き合っていこうかな、って気分になっています。


最後に3つとも共通していましたが、リンク先をクリックするとクライアントが引っ込みます。
FirefoxのEchofonだと引っ込まないですよね。
それになれているからか、消えちゃうのはちょっと淋しいかなと思いました。



とりあえずGoogle Chromeとは仲良くなれそうです。
もう少し使ってみた感想もアップしたいと思います。
その前にこんな風にならないように気をつけます!

2010年1月19日火曜日

とぅ吉(Toodledo)エバ(EVERNOTE)のおまけコーナー(古っ!)

「シゴタノ!スイッチVol.1 タスク管理を改める」で学んだことをちょっとずつ実践しています。

タイトルはわかる人にしかわからない?
詳しくはこちらをご覧くださいw。

と言うか、ToodledoとEVERNOTEは決してオマケじゃありません!

先日も書きましたが、今年の頭からタスク管理をTaskChuteからToodledoに変更しました。
前回疑問だったことはほぼ解決(自分的に)しました。


<Toodledo> 



Q. 一覧性に乏しいかも
A. 検索した結果を保存できるので、週の頭にdue dateの日付を1週間検索して、準備しておけば問題ありません。1週間の動きを見ることが可能です。

Q. 時間の記録ができないかも
A. できないみたいです。ただ、「何時から始めるか」ということをTagに入れるようにしました。context(3時間ごとでの分割)と併せて時間の管理も可能です。

Q. 過去の記録の確認方法がよくわからない
A. アカウントをアップグレードするしかないですね。ただ、今は日々何をやったか、googleカレンダーに記録しているので問題なし。

Q. 多機能みたいだが使いきれているのかどうかがそもそもわからない
A. その通りですが、時間をかけて覚えていくしかないですねw。

<EVERNOTE>



とりあえず大橋さんの真似して振り分けましたww。
2日間かかりましたがずいぶんスッキリさせることができたと思います。

<2つの連携>
ここからが重要ですが、この2つを如何に連携させるか。

今回学んだことを早速やっています。こんな感じでしょうか。
① 「おっ、気になる」「あぁ、これやらなきゃ」「ネタになるかな」というものはとにかくEVERNOTEに収集します。
② 毎朝5分間集中して収集したものを割り振ります。やるべきものはToodledoへネタや気になるものはEVERNOTEのまま。
③ 後はToodledo通りにやるだけ。

スゴいテキトーww。
あんまり難しく考えてもストレスになってやらないのでこんな感じでイイかも。

セミナーの中でもありました「スピードよりスタート」だと。
スタートしたことに意義があると思って継続していきます!

BGM

LIFE
LIFE
posted with amazlet at 10.01.19
小沢健二 スチャダラパー
EMIミュージック・ジャパン (1994-08-31)
売り上げランキング: 233

2010年1月17日日曜日

「人生の質を上げる」2つの基本技

昨日は「シゴタノ!スイッチVol.1 タスク管理を改める」に参加してきました!

名古屋ライフハック研究会の方をはじめとして20人弱の皆さんが参加されていました。
EVERNOTE、Toodledo、と言った言葉が頻繁に飛び交う、マニアックな光景の中、約3時間の講義はあっという間に過ぎてしましました。
今日はその中身ではなく、講師の大橋さんと接して「うわぁ、スゲ~」と思ったことを2つ記録しておきます。


★ 人の事をよく覚えている
毎日次から次へとたくさんの方々に会ってみえると思いますが、私のことを覚えてくれていました。
こう言うのはこちらも感動しますよね。
また、たまたま現在私が在籍している会社の社長を知ってみえたようで、名刺の会社名からすぐ「K社長のところにいるんですね」と言われました。

きっと、覚えられるハックを使ってみえると思いますが、是非見習いたいところです。
こういうところから信頼を得て行くことが、成功ハックスですよね。

★ 当然だけどいろいろ考えている
懇親会の雑談の中でtwitterの使い方について話してみえました。
「何時頃にツイートするとクリックしてもえるか」とか「同じ内容をいくつかのパターンを変えて反応率を見る」などしっかりマーケティングしてみえました。
「色がつくから食べ物の事はツイートしない」というのも印象に残っています。
やっぱり、「何のためにそれをやるか?」ということはしっかり考えたいですね。

最後に、今回参加してもっとも重要だと思ったことを一つ。
何故、効率化する必要があるのか?それは「人生の質」を上げるため
というお話をされていました。
なるほど。
何故ライフハックがあるのか?という問いを自問自答してきましたが、ひとつの答えが出ました。
ありがとうございました!


2月12日(金)には「死なずに続ける!フリーランスの方法」が開催されます。
興味のある方は是非ご参加を!

BGM

トキメキLIVE!
トキメキLIVE!
posted with amazlet at 10.01.17
曽我部恵一BAND
Independent Label Council Japan(IND/DAS)(M) (2008-08-08)
売り上げランキング: 85777

2010年1月16日土曜日

自分時間の主権を握る

2月から現在の業務に加えて新しい部署の仕事をすることになりました。
「仕事の報酬は仕事」という井深大さんの言葉を信条とする自分としてはありがたくがんばりたいと思います。


ただ、結構ボリュームのある仕事なので、自分の時間をしっかりと把握して、手綱を握っておかないと、激しく迷走してしまいそうです。
そうならないためにも「超」効率HACKS!にもあるように「曜日ごとにやる仕事を決めていく」をことが必要です。





① 一体どのタスクを見えるようにするか

まずは時間を確保した方が良い物をピックアップします。
・社外の人と会う時間(外出を含む)
・準備する時間
・会議、打合せ
・考える時間
・自分の時間(読書、勉強会など)
・週次レビューをする時間
基本的にはこの辺りを決めておけば大丈夫でしょうか。

② 何曜日にどのタスクをふるか

「超」効率HACKS!にはこうあります。
月曜日は週の始まりです。特に午前中の外出は禁物!社内でのミーティングを優先させるなど、一週間を効率よく使っていくための準備にあてるようにしてください。
なるほど。
ならば、月曜日の午前中には一週間の準備を当てましょう。

また、週の半ばはどうしても気分が弛みがちになってしまいます。
なので、水曜日には社外の人と会ったり、外出したりするようにしたい思います。
また、社内での打合せ、コミュニケーションも重要です。
これは、火曜日と木曜日に入れます。
眠くなってくる午後から夕方にしておきますww。

金曜日も「超」効率HACKS!どおり週次レビューに当てます。
一週間でやり残した仕事は何か、新たに発生した仕事は何かを整理します。「十五分以上の作業を記録してスケジュールを組む」ことを、金曜に行うのです。
後、新しい仕事を勉強する時間が必要です。
これは週の半ば、火曜から木曜の夕方に当てます。

これで、一週間の大枠が決まりました。

③ 見える化する

決めただけではぜ~~~ったいにやりません。
決めたことを実行するためにも見える化が必要です。
これはgoogleカレンダーを使って②で決めた予定を入力しておきます。

こんな感じです。

私はgoogleカレンダーに日々の記録をつけているので、本当に予定通り進んだかレビューすることもできて一石二鳥です。

さぁ、時間の主権を握ってストレス少なく、楽しい仕事を実践してきたいと思います!

BGM

ファースト・キッス
ファースト・キッス
posted with amazlet at 10.01.16
フェアーグラウンド・アトラクション
BMG JAPAN (2006-12-06)
売り上げランキング: 58612

2010年1月14日木曜日

1週間に一つ新しい挑戦を試みる

日経ビジネスアソシエ1月19日・2月2日合併号の付録がなかなか面白いです。
「1年間で52の課題に挑む CULTIVATION PROGRAM ―― 教養促成プログラム」
教養を身につけるために、1週間で一つずつ新しいことに挑戦しましょう、というもの。
雑談力に悩む自分にとってこれはイイとっかかりになるかも、と挑戦を決めました。

まずはここからと思ったものを7つ紹介。

■懐石料理の店で食べる
いいですねぇ~。是非やりたいww。
食べ物の話というのは雑談の基本ですよね。
どこが美味しい、こんな珍しいものを食べたなど。
ここでお金のこととか考えるとブレーキがかかります。
教養のため!と考えて実現したいと思います。

■ワインショップでワインを買う
お酒は好きですがワインはなかなか飲まないですね。
たまには気取って高級なものを飲んでみるのもイイかもしれませんね。
お酒に詳しくなるっていうのは一つの夢かもしれません。

■日本庭園を訪ねる
京都や金沢まで行かなくても近所に日本庭園があります。
心静かに過ごすのも悪くないですよね。
今年は今までとは違った風景にも馴染んでみたいです。

■俳句や短歌を詠む
限られた字数で感動を伝える、と言う点ではtwitterに通じるかも??
今までは高校の授業で詠んだ記憶がある程度。
人に感動を伝えられるようになりたいですね。

■祭りを見に行く
日本だけではなく世界中にいろいろな祭りがあります。
そういうものには全然興味がなかったのですが、そのバックボーンとか祭りが行われる意義、みたいなものは学んでおくべきことだと思うようになりました。
まずは東海三県の祭りを探すことから始めたいと思います。

■ジャズの生演奏を聴く
「オペラを鑑賞する」というのもありますが、まずはこちらから。
名古屋には結構良いライブハウスがあるはず。
ココとかココ
機会がなく通り過ぎてきましたが、今年こそ!と思いました。

■人をもてなし「今日は楽しかった、ありがとう」と言わせる
一番挑戦したいと思ったのはこれです。
何かあると、とりあえず安い居酒屋とか焼き肉とかになってしまいます。
相手のことを考えておもてなしをする、というのは自分も楽しいですよね。
まずは、機会を作って是非挑戦してみます!!

これら以外にも残り45個の挑戦があります。
こうやって具体的に目に見えていると挑戦しやすいですよね。

挑戦したことはここでご報告したいと思います。
有言実行でがんばります!

BGM

Degustation a Jazz
Degustation a Jazz
posted with amazlet at 10.01.14
菊地成孔 カヒミ・カリィ ハン・トンヒョン UA 大森百恵
イーストワークスエンタテインメント (2004-04-07)
売り上げランキング: 101279

2010年1月13日水曜日

何故blogを継続できないのか?継続のための5つの戦略(仮)

気がつけば1月6日の更新してから1週間更新がストップしてしまいました。
何故か?理由はハッキリしています。


我が家には同居を初めて8ヶ月の女性がいます。
その女性が年末くらいから、真夜中に頻繁に起きるようになりました。
もうその傍若無人っぷりといったらまさに女王様。
基本早朝にblogを書いていた身としてはすっかり起きられない・・・。
そして更新が1週間ストップ!←今ココ

そんな状況を打破するためにその障害を取り除くHackを考えます。

題して「子供Hack 赤ちゃんの夜泣きと戦う5つの戦略」
(本編の方のタイトルはあからさまな釣りです。)


ところで夜泣きって何よ?と思ってグーグル先生に聴いてみると、こんな答えが返ってきました。
「夜泣き」は生後2~3ヶ月から1歳半ぐらいの赤ちゃんに見られることが多く、原因がないのにどうしても泣きやまないものをいいます。寝る前までは機嫌も悪くなかったのに、夜中急に泣きだしてしまう、これが「夜泣き」です。
夜中に赤ちゃんが泣くことが「夜泣き」だと思われていますが、正確には「原因がない号泣」を指します。(夜泣き対策 赤ちゃんと子供の夜泣き
いきなり来ました!「原因がない号泣」しかも、正確には、と来た。
それは、どうしようもないです、では。

と言うわけにも行かないので、出来る限り対策を立てておきます。


① 朝を認識させる
赤ちゃんとは言え当然人間。規則正しい生活が必要です。
そのためにはしっかりと朝が来たことを認識させる必要があります。
具体的な方法としては

・ 早起きをさせる。
・ 起きたら朝日を浴びさせる。
・ 着替えさせる。(パジャマから昼間の服に)
なるほど。

今は好きなだけ寝かしていますが、朝が来たら起こすようにして人間らしい生活をさせたいと思います。


② 寝る前に興奮させない 
興奮すると目がランランとしてくるのがわかります。
そうならないためにも次のことに気をつけます。
・ 眠る直前にお風呂に入らない。(1時間くらい前がイイようです。)
・ 寝る前には激しい遊びをしない。
興奮すると目が冴えちゃいますもんね。


③ 環境を変えてみる
外に連れ出してみたり、車に乗せたりとかはよくやりますよね。
後部屋を明るくしてみるのも効果的なようです。
意外なところでは裸にしてみるのも効果があるようですよ。
ただし、寒い冬は風邪をひかない注意が必要です。

④ 睡眠表をつけてみる
やはり1日の睡眠記録をつけるのは重要です。
何時頃昼寝をしたのか?夜中は何時頃起きるのか?何時間おきに起きるのか?
まずは敵を知ることは重要ですね。


⑤ 音楽を聴かせる
だっこして揺らしながら歌を唄ってあげたりすると寝る子も多いようです。
ただ、あまり激しい音楽を聴かせると目がランランしてしまう可能性があるので注意が必要ですねw。
後、こんなのもあるみたいです。
オルゴール療法 




時が来れば解決することだと思いますが、自分と妻のストレス削減のためにいろいろやってみたいと思います。
これで、明日から更新がはかどるなぁ~(涙)。





BGM
SLOPPY JOEII
SLOPPY JOEII
posted with amazlet at 10.01.13
大江千里
エピックレコードジャパン (1994-11-21)
売り上げランキング: 14767


2010年1月6日水曜日

windows7のガジェットにタイマーを入れたい!

仕事をする際には時間を決めて取り組むことを心がけています。
そんな時に役立つのがタイマーですよね。



キッチンタイマーを使えばいいのでしょうが、会社で働く身としては「ピッピ、ピッピ」させるのはちょっと忍びない。

そんな時に使っていたのがvistaのサイドバーに入れられるタイマーです。

先日会社のPCがwindows7に変わりました
これはタイマーガジェット入れなくちゃ!と、思って探しましたが最新版しかない。

最新版は時間がきたら音が鳴ります、「ピヒョロロ~ン、ピヒョロロ~ン」と。
音が鳴るならキッチンタイマーでも同じだからイマイチ。
旧型は時間が来るとポップアップで知らせてくれるんですよね。

あぁ、でも旧型はweb上のどこにもない!

と、いうことで旧vistaから探して持って行けばいいんだ、と気づきました。

今後のこともあるからある場所、入れる場所をメモしておきます。

vistaのサイドバーガジェットはここにあります。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\
ここからtimer.gadgetを抜き出し。

で、7のガジェットはここにありました。
- %localappdata%\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets
ファイル名を指定して実行して、フォルダを放り込む。

オォ!懐かしのオールドタイマーに出会えたよ!!
ただ、7には上手く馴染んでいないようで時々固まります。。。

しばらく様子見して次の手考えます!

このblogも20分時間測って書き上げました。
上出来、上出来。

BGM

Clouds
Clouds
posted with amazlet at 10.01.06
Joni Mitchell
Wea Japan (1994-05-26)
売り上げランキング: 31110

2010年1月5日火曜日

タスク管理をToodledoに移管してみた

昨年の2月からTaskChuteを使ってタスクの管理を行ってきました。
しかし、最近の流行はToodledoのようです(そこかよw!)。
そこで昨年の終わりから準備を行い新年から完全移行しました。
とりあえず現時点での問題点を洗い出しておきたいと思います。


① 一覧性に乏しいかも
TaskChuteは1週間ごとに作っていたので、緊急で入った仕事をこなすために、今日のタスクを明日に回したりとかが簡単にできました。 Toodledoでもできるのですが結構手間がかかります。

② 時間の記録ができないかも
TaskChuteでは“19:09~19:30までブログを書いた”という時間の記録ができました。しかし、Toodledoでは何分かかった、という計測しかできません。

③ 過去の記録の確認方法がよくわからない
どうもフリー版では1週間で消えてしまうようです。「そう言えば去年のあのタスクはどのくらい時間がかかったかなぁ?」と思った時に困りそうです。

④ 多機能みたいだが使いきれているのかどうかがそもそもわからない
いやぁ、いろいろ出来るみたいなんですが、案外情報が少ないです。流行ってると思ったけどそうでもないのかなw。

そんな訳で1月16日はこのセミナーに参加してきます。
ナイスタイミングなので助かります!
上記の疑問もきっと溶けることでしょう。楽しみです。


BGM

The Definitive Impressions
The Definitive Impressions
posted with amazlet at 10.01.05
The Impressions
Kent (2002-03-25)
売り上げランキング: 398476

2010年1月4日月曜日

2010年の目標を見える化しておく

しっかりと正月気分が味わえた良いお正月でしたww。

このまま行くと正月気分が1年続いてしまいそうですw。
この辺で今年の目標をはっきりと見える化しておきたいと思います。


① 勉強のための本を52冊以上読む。
要は週に1冊位は本を読みましょうと言うことです。

② ミステリなど趣味の本を12冊以上読む。
要は月に1冊くらいは趣味の本を読みましょうと言うことです。

本の管理についてはみんな大好きメディアマーカーを利用していきます。

③ 月に1回は勉強会に参加する。
もちろんライフハック研究会は含みます。
その他自分の仕事や目標に必要なものには積極的に参加したいと思います。

④ 体重を9.1㎏下げる。
気がつけば随分と体が重くなってきました(涙)。

2010年1月1日は74.1㎏(!)だった体重を12月31日には65㎏まで下げます!
とりあえずiPhone使ってレコーディングしていきます。
このweightman(iTunesが開きます)というアプリが良さそうですね。
早速インストールしておきました!

⑤ 1回は家族で旅行する。
全ては家族から始まることを意識して、1回は楽しく旅行したいと思います。
できればハワイとか沖縄とか楽しそうですね・・・・。
後はお財布と相談します。


数字として目に見える目標を書き出してみました。
必達できるように今年1年がんばります!
1年間よろしくお願いします!

BGM

The Clown
The Clown
posted with amazlet at 10.01.04
Charles Mingus
WEA (2004-05-03)
売り上げランキング: 73179

2010年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。


今年はがんばってこのBlogを継続していきたいと思います。

2010年は2009年よりも楽しい1年にしていきます。
さて、2010年の12月31日にはどんなことが書けるかな?
楽しみです!!!


BGM

ブタベスト
ブタベスト
posted with amazlet at 10.01.01
たむらぱん
Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M) (2008-04-23)
売り上げランキング: 3090