最近、大量にスパムメールがやってくる。
まぁ、Gmailさんが上手くさばいてくれるから何の問題もないんだけど、日々迷惑メールの数が増えていくのは気になる。
神経質だから未読のメールがあるっていうのが気になるんだよね。
30日後に自動削除されるのはしってるんだけど、ついつい消しに行っちゃうな。
あぁ、無駄無駄。
スパムなんて来ないように心がけるのが一番だ。
さて、水曜日なのでやってみた書評を。
今回は野口悠紀雄さんの『超「超」整理法』を読んでやってみた。
何をやっているかというと、メールを全部Gmailに集めている。
ただ、そんだけ。
自分が送ったメールも、送られてきたメールもとにかく全部。
普段Becky!を使ってるんだけど、送信する際は必ずBCCでGmailにも送る。
受信するメールは自動転送でGmailへ送る。
これで、Gmailに仕事情報が集まってくる。
「あ~、あの仕事の資料どこだっけ」と思ったら検索すればGmailにある訳だ。
ポイントは自分が送るメールもGmailに飛ばすこと。
これによって、「メール送ったはずだよ!」「いやもらってないよ!」と言った小競り合いが減らせる。
Gmail探せば「ほら、○月△日★:☆☆に送ったよ」とか「ゴメン、送るの忘れてた!」とすぐわかってストレスレス。
やり始めた頃は、全てのメールが見えるようにしていた。
でも、今はこの転送メールは全てアーカイブするようにフィルタリングした。
そうすると、未読メールが見えないから見た目スッキリ。
こんな感じだ。
何もないと、しつこくGoogleニュースをすすめられるのが玉にきずだけどね。
これやる前はデータ探すのに時間かかってたけど、これやるようになってからだいぶ減った。
どっかで見たけど「一番無駄な時間はものを探す時間」。
この時間を減らせると、ずいぶん効率化できるはず。
毎日データを探すのに手間取っている方はぜひ。
2011年4月27日水曜日
2011年4月25日月曜日
Androidで始めるムキムキ作り
大学時代にバンドをやっていた時ビートルズの「We can work it out」をコピーしたことがある。
この曲の邦題は「恋を抱きしめよう」。
当時はアホだから、訳すとそうなんだ、と思ったが、それはおかしい。
今更歌詞を見たけどイマイチピンと来ない。
何でこんな邦題になったんだろう?
でも、最近よく頭の中でかかるんだよな、この曲。
さて、以前も書いたけど、最近ひざが痛くて走れない。
体幹を意識した運動は続けてるんだけど、もうちょっと筋力をつけたい。
いい仕組みはないかな~、と思っていたらあった、あったよ。
Androidのアプリでこんなのがあった。
Daily Ab Workout FREE
5分間で腹筋を鍛えることができるアプリだ。
この5分の間に30秒のエクササイズが10種類収録されている。
これを金髪ねーさんの見本にあわせてやるのだ。
たかだか5分と思って侮っていたけど、やってみるとこれがハード、ハーダー、ハーディスト。
最上級で鍛えられてる感じがある。
やり続ければ割れた腹筋も夢じゃないくらいの筋肉痛だ(笑)。
有料版もあり、そっちは5分間のエクササイズが2種類用意されてるらしい。
1種類でもハーハー言ってるのでとりあえずこっちでがんばるよ。
同じシリーズで、背筋を鍛えるDaily Butt Workoutと腕を鍛えるDaily Arm Workoutがある。
この3つのworkを夏までやり続ければ、ムキムキマンになれること間違いなしだな。
イカン、想像したらちょっと寒気が・・・。
この曲の邦題は「恋を抱きしめよう」。
当時はアホだから、訳すとそうなんだ、と思ったが、それはおかしい。
今更歌詞を見たけどイマイチピンと来ない。
何でこんな邦題になったんだろう?
でも、最近よく頭の中でかかるんだよな、この曲。
さて、以前も書いたけど、最近ひざが痛くて走れない。
体幹を意識した運動は続けてるんだけど、もうちょっと筋力をつけたい。
いい仕組みはないかな~、と思っていたらあった、あったよ。
Androidのアプリでこんなのがあった。
Daily Ab Workout FREE
5分間で腹筋を鍛えることができるアプリだ。
この5分の間に30秒のエクササイズが10種類収録されている。
これを金髪ねーさんの見本にあわせてやるのだ。
たかだか5分と思って侮っていたけど、やってみるとこれがハード、ハーダー、ハーディスト。
最上級で鍛えられてる感じがある。
やり続ければ割れた腹筋も夢じゃないくらいの筋肉痛だ(笑)。
有料版もあり、そっちは5分間のエクササイズが2種類用意されてるらしい。
1種類でもハーハー言ってるのでとりあえずこっちでがんばるよ。
同じシリーズで、背筋を鍛えるDaily Butt Workoutと腕を鍛えるDaily Arm Workoutがある。
この3つのworkを夏までやり続ければ、ムキムキマンになれること間違いなしだな。
イメージ図
イカン、想像したらちょっと寒気が・・・。
2011年4月22日金曜日
目指すは、ほめられ上手
最近、同居している来週2歳になる女性が言うことを聞かない。
何を言っても「イヤイヤ~」「ダメ~ッ」である。
そう、これが「第1次反抗期」ってヤツですぜ。
そこで言うこと聞かない時は「ワルイ子のところには宇宙人が来るぞ!」と言う。
すると、宇宙人が怖いらしくピタッと大人しくなる。
オォ、これはスゴイ!と多用しているのだが、どうも反応しているのは宇宙人じゃない気がしてきた。
たぶん、小声で囁かれるのが怖いのだ。
コソコソって囁かれると悪いことしちゃいけないって思うみたい。
まだ、仮説なので今後もいろいろ試してみよう。
さて、実は「ほめ達」3級である。
だからと言ってほめるのが上手い訳ではない。
どちらかと言えば苦手。
あんまり活きていないんじゃないか?と心の声がする(笑)。
最近「ほめる」に関して気になったことがあったので覚書。
とくにほめ方とかの技術を書く訳じゃないので悪しからず。
オレの回りだけかもしれないけど、ほめられた後に否定する人が多い。
あら探しをするって言うのかな。
例えば、
「お~、立派な手帳ですね。」
「イヤイヤ、重くて大変なんですよ~。」
とか
「毎日、ピアノの練習するなんてスゴイですね。」
「イヤ~、下手の横好きで中々上達しないんです。」
とか。
わざわざ言わなくてもいいマイナスなことを言っちゃう。
何でかな?
照れ隠し??
謙譲の美徳???
これが過剰になると卑屈な感じになっちゃうな。
ほめ達セミナーでも言ってたけど日本人はほめられるのが苦手らしい。
ほめられた時は「ありがとう」と言って素直に受け取るのがいいんだって。
「ありがとう」と受け取ってから、相手をほめ返すともっといい、とは一緒に働くおばさんのご意見。
なるほど、それはいい。
う~ん、今日の内容はぽぽぽぽ~んな感じだ。
子供もほめて育てるべき何だろうな~。
ほめまくってみるか。
何を言っても「イヤイヤ~」「ダメ~ッ」である。
そう、これが「第1次反抗期」ってヤツですぜ。
そこで言うこと聞かない時は「ワルイ子のところには宇宙人が来るぞ!」と言う。
すると、宇宙人が怖いらしくピタッと大人しくなる。
オォ、これはスゴイ!と多用しているのだが、どうも反応しているのは宇宙人じゃない気がしてきた。
たぶん、小声で囁かれるのが怖いのだ。
コソコソって囁かれると悪いことしちゃいけないって思うみたい。
まだ、仮説なので今後もいろいろ試してみよう。
さて、実は「ほめ達」3級である。
だからと言ってほめるのが上手い訳ではない。
どちらかと言えば苦手。
あんまり活きていないんじゃないか?と心の声がする(笑)。
最近「ほめる」に関して気になったことがあったので覚書。
とくにほめ方とかの技術を書く訳じゃないので悪しからず。
オレの回りだけかもしれないけど、ほめられた後に否定する人が多い。
あら探しをするって言うのかな。
例えば、
「お~、立派な手帳ですね。」
「イヤイヤ、重くて大変なんですよ~。」
とか
「毎日、ピアノの練習するなんてスゴイですね。」
「イヤ~、下手の横好きで中々上達しないんです。」
とか。
わざわざ言わなくてもいいマイナスなことを言っちゃう。
何でかな?
照れ隠し??
謙譲の美徳???
これが過剰になると卑屈な感じになっちゃうな。
ほめ達セミナーでも言ってたけど日本人はほめられるのが苦手らしい。
ほめられた時は「ありがとう」と言って素直に受け取るのがいいんだって。
「ありがとう」と受け取ってから、相手をほめ返すともっといい、とは一緒に働くおばさんのご意見。
なるほど、それはいい。
う~ん、今日の内容はぽぽぽぽ~んな感じだ。
子供もほめて育てるべき何だろうな~。
ほめまくってみるか。
2011年4月20日水曜日
「金哲彦のランニングメソッド」を読んでやってみた
子供の頃の遊びで
「ピザって10回言ってみて。」
「ピザ、ピザ、ピザ・・・・・・ピザ!」
「じゃあ、ここは?(とヒジを指す)」
「ひざ!」
「ブッブー!ひじで~すww」
という遊びがあった。
今調べてたら「10回クイズ」って言うんだ、へぇ~。
結構クダらなくて好きだから、自分でも考えてみた。
「シャンデリアって10回言ってみて。」
「シャンデリア、シャンデリア、・・・シャンデリア!」
「チャットモンチーのデビュー曲は?」
「シャングリラ!」
「ブッブ~!恋の煙でした。」
・・・・・・・
なんだコレ・・・・・。
さて、2月4日から早起きを始めて、2ヶ月以上経つ。
目的は体を鍛えること。
最初の1ヶ月はウォーキングで体力作り。
そして3月から軽くランニング、と順調に進んできた。
しか~し、この2週間全然走れていない。
理由は1つ。
ひざが痛いから。
ちょうど走るのが楽しくなってきた頃のアクシデント。
よくある話。
そこで今更ながらだけど走り方を学んでみた。
それがこの金哲彦のランニング・メソッド。
ナント「羽が生えたように動きが軽くなる」らしい。
それはやらねば!と取組中。
今やっているのは体幹を意識すること。
体幹って言葉は知っているけど、意識したこともないから中々難しい。
とりあえず書かれているとおりにやってみた。
意識するのは3つのポイント。
丹田とはおへその少ししたあたりのことを言い、腹筋とは異なる。
意識する方法は次の通り。
あお向けに寝た状態から上半身と足を上げていき、一番ラクになるポイントを探す。
その時へその下あたりで力が入っているのが丹田らしい。
やってみたら確かにある。
あったよ丹田。
よし。まずは、ここに力を入れるんだね。
2.肩甲骨
これまた、あるのは知っているけど意識したことない。
意識するには、まず腕を広げて上にのばす。
つまり、バンザイする。
そこから、ひじを曲げて胸を開くように、腕をぐーっと後ろへ引く。
腕を後ろに引いていった時に、背中の筋肉で肩甲骨を引き寄せる感覚があるらしい。
これだけだとイマイチわからん。
壁に背中をつけて、腕を広げて上下に動かすと、モゾモゾと動くのがわかった。
なるほどコレが肩甲骨か。
3.骨盤
でも骨盤が動く感覚がわからん。
これは2つのことを意識する。
まずは骨盤を前傾させる。
これは丹田に力を入れたまま、お尻の穴を締めてヒップアップさせるらしい。
フン!とやってみると、確かに骨盤が前に動いたような気がする。
これが骨盤が前傾したい状態。
もう一つは、あお向けになってイスに足を乗せる。
そして、足の位置を動かさず、お尻をピョンピョンと動かす。
ムム、確かに動いている気がする。
今はこの3つを意識してまっすぐ立つことを心がけている。
こうやって書くと簡単そうだけど中々難しい。
今までのクセですぐバランスが崩れちゃう。
こういうことをしっかりやるとケガが減るらしいんだよね。
今後のためにもちゃんとやっておこう。
そういや今朝の地下鉄あんまりグラグラしなかった気がする。
ちょっとずつだけど成果が出てるようだ。
早くまた走れるようになりたいもんだ。
「ピザって10回言ってみて。」
「ピザ、ピザ、ピザ・・・・・・ピザ!」
「じゃあ、ここは?(とヒジを指す)」
「ひざ!」
「ブッブー!ひじで~すww」
という遊びがあった。
今調べてたら「10回クイズ」って言うんだ、へぇ~。
結構クダらなくて好きだから、自分でも考えてみた。
「シャンデリアって10回言ってみて。」
「シャンデリア、シャンデリア、・・・シャンデリア!」
「チャットモンチーのデビュー曲は?」
「シャングリラ!」
「ブッブ~!恋の煙でした。」
・・・・・・・
なんだコレ・・・・・。
さて、2月4日から早起きを始めて、2ヶ月以上経つ。
目的は体を鍛えること。
最初の1ヶ月はウォーキングで体力作り。
そして3月から軽くランニング、と順調に進んできた。
しか~し、この2週間全然走れていない。
理由は1つ。
ひざが痛いから。
ちょうど走るのが楽しくなってきた頃のアクシデント。
よくある話。
そこで今更ながらだけど走り方を学んでみた。
それがこの金哲彦のランニング・メソッド。
ナント「羽が生えたように動きが軽くなる」らしい。
それはやらねば!と取組中。
今やっているのは体幹を意識すること。
体幹って言葉は知っているけど、意識したこともないから中々難しい。
とりあえず書かれているとおりにやってみた。
意識するのは3つのポイント。
- 丹田
- 肩甲骨
- 骨盤
丹田とはおへその少ししたあたりのことを言い、腹筋とは異なる。
意識する方法は次の通り。
あお向けに寝た状態から上半身と足を上げていき、一番ラクになるポイントを探す。
その時へその下あたりで力が入っているのが丹田らしい。
やってみたら確かにある。
あったよ丹田。
よし。まずは、ここに力を入れるんだね。
2.肩甲骨
これまた、あるのは知っているけど意識したことない。
意識するには、まず腕を広げて上にのばす。
つまり、バンザイする。
そこから、ひじを曲げて胸を開くように、腕をぐーっと後ろへ引く。
腕を後ろに引いていった時に、背中の筋肉で肩甲骨を引き寄せる感覚があるらしい。
これだけだとイマイチわからん。
壁に背中をつけて、腕を広げて上下に動かすと、モゾモゾと動くのがわかった。
なるほどコレが肩甲骨か。
3.骨盤
まず肩甲骨を引くことで、骨盤が回りやすくなります。すると骨盤の回旋につられて足が勝手に前に出るような、力みのないきれいな走りができあがるのです。(P.40)なるほど~。
でも骨盤が動く感覚がわからん。
これは2つのことを意識する。
まずは骨盤を前傾させる。
これは丹田に力を入れたまま、お尻の穴を締めてヒップアップさせるらしい。
フン!とやってみると、確かに骨盤が前に動いたような気がする。
これが骨盤が前傾したい状態。
もう一つは、あお向けになってイスに足を乗せる。
そして、足の位置を動かさず、お尻をピョンピョンと動かす。
ムム、確かに動いている気がする。
今はこの3つを意識してまっすぐ立つことを心がけている。
こうやって書くと簡単そうだけど中々難しい。
今までのクセですぐバランスが崩れちゃう。
こういうことをしっかりやるとケガが減るらしいんだよね。
今後のためにもちゃんとやっておこう。
そういや今朝の地下鉄あんまりグラグラしなかった気がする。
ちょっとずつだけど成果が出てるようだ。
早くまた走れるようになりたいもんだ。
2011年4月18日月曜日
Toodledoで送るストレスレスライフ
バタバタしてる間に桜の花も散ってしまった。
ふと気づくとずいぶん花見に行っていない。
気になったので調べてみたら1994年の4月5日以降行っていないことが判明した。
何故そこまでわかるかって?
最後に行った花見で出た話題が「カート・コベインが自殺したんだって」だったからだ。
当時大してファンでもなかったから「ふ~ん」と思った程度だけど、やっぱり深く心に刻まれている。
しかし、この話題何で今書いているんだろう。
命日に書くとタイムリーなんだけどな。
そんな自分にちょっとイラッとした。
小さなストレス。
さて、サラリーマンなるもの日々のストレスがスゴイ。
今から10年くらい前までは「オレはストレスなんて感じないぜ~、フッ」とか思っていたけど、それは空元気で案外ストレスに弱いことに気がついた。
たぶんコアラ並みにストレスに弱い。
以前も少し書いたけど、そのストレスをなくすためにやっていることが軌道に乗ってきたのでシェア。
とにかくルーチン(決まっている)のタスクはToodledoに入力する。
どんな細かいことでも入力する。
例えばこんな感じ。
これは寝る前にやるルーチン。
翌朝の準備から「爪を切る」や「耳かきをする」まで入っている。
寝る前は必ずこれを確認する。
もし、やってないものがあればその時点でやる。
こっちは生活臭が漂うルーチン。
各種ゴミのチェックはもちろん、床屋やクリーニングまで。
見たい番組を録画し忘れないようにwowowの録画もある。
それぞれのタスクは決まった日数でRepeat設定しておく。
手の爪切りなら6日ごと。
足の爪は12日ごと。
この2つ以外にも「朝のルーチン」「スキルUPルーチン」の全4種類がある。
それぞれフォルダで分けてその中にタスクを放り込んでいる。
確認するのは朝出かける前、昼食時、夜寝る前の3回。
いちいちPCで確認するのは面倒なのでDesire HDが活躍する。
iPhoneと違ってAndroidにはToodledoのネイティブアプリがない。
そこで今使っているアプリがGot To Do Liteだ。
こんな感じの画面になる。
スタート画面はDue Today(今日までのタスク)にしてある。
Repeat設定してあるから、やる日が来ればこの一覧にあがってくる算段。 この画面で毎日出てくるタスクを粛々と消せばOK。
ちょっとした工夫はタスクの前に01、02と番号を入れておく。
そうすれば、タスクが番号順に並ぶから朝から晩まで一直線で見やすくなる。
スタートしてから約1ヶ月。
ずいぶんとストレスが減ったと感じる。
細かいことを覚えておかなくてもいいから、常に頭がスッキリした感じ。
ルーチンをうっかり忘れてストレスを感じる人はぜひお試しあれ。
とりあえずカートの命日も入れておくか。
ふと気づくとずいぶん花見に行っていない。
気になったので調べてみたら1994年の4月5日以降行っていないことが判明した。
何故そこまでわかるかって?
最後に行った花見で出た話題が「カート・コベインが自殺したんだって」だったからだ。
当時大してファンでもなかったから「ふ~ん」と思った程度だけど、やっぱり深く心に刻まれている。
しかし、この話題何で今書いているんだろう。
命日に書くとタイムリーなんだけどな。
そんな自分にちょっとイラッとした。
小さなストレス。
さて、サラリーマンなるもの日々のストレスがスゴイ。
今から10年くらい前までは「オレはストレスなんて感じないぜ~、フッ」とか思っていたけど、それは空元気で案外ストレスに弱いことに気がついた。
たぶんコアラ並みにストレスに弱い。
以前も少し書いたけど、そのストレスをなくすためにやっていることが軌道に乗ってきたのでシェア。
とにかくルーチン(決まっている)のタスクはToodledoに入力する。
どんな細かいことでも入力する。
例えばこんな感じ。
これは寝る前にやるルーチン。
翌朝の準備から「爪を切る」や「耳かきをする」まで入っている。
寝る前は必ずこれを確認する。
もし、やってないものがあればその時点でやる。
こっちは生活臭が漂うルーチン。
各種ゴミのチェックはもちろん、床屋やクリーニングまで。
見たい番組を録画し忘れないようにwowowの録画もある。
それぞれのタスクは決まった日数でRepeat設定しておく。
手の爪切りなら6日ごと。
足の爪は12日ごと。
この2つ以外にも「朝のルーチン」「スキルUPルーチン」の全4種類がある。
それぞれフォルダで分けてその中にタスクを放り込んでいる。
確認するのは朝出かける前、昼食時、夜寝る前の3回。
いちいちPCで確認するのは面倒なのでDesire HDが活躍する。
iPhoneと違ってAndroidにはToodledoのネイティブアプリがない。
そこで今使っているアプリがGot To Do Liteだ。
こんな感じの画面になる。
スタート画面はDue Today(今日までのタスク)にしてある。
Repeat設定してあるから、やる日が来ればこの一覧にあがってくる算段。 この画面で毎日出てくるタスクを粛々と消せばOK。
ちょっとした工夫はタスクの前に01、02と番号を入れておく。
そうすれば、タスクが番号順に並ぶから朝から晩まで一直線で見やすくなる。
スタートしてから約1ヶ月。
ずいぶんとストレスが減ったと感じる。
細かいことを覚えておかなくてもいいから、常に頭がスッキリした感じ。
ルーチンをうっかり忘れてストレスを感じる人はぜひお試しあれ。
とりあえずカートの命日も入れておくか。
2011年4月15日金曜日
今更だけどAndroidのホーム画面を晒してみる
「デラべっぴん」という雑誌があった。
オレくらいの男子はお世話になったに違いない。
名古屋圏に住んでいる男子はみんな「デェラァべっぴん」だと思っていたはず。
ノー!「デラックスべっぴん」だからね。
昨日の夜急に頭の中に降っててきたから覚書。
さて、今更だけどAndroid(DesireHD)のホーム画面を晒してみる。
何故晒す気になったかというと、やっとスクリーンショットが撮れるようになったから。
iPhoneと違って面倒なんだよな。
root取ったり、アプリ入れたりで。
でも、せっかく入れたからには活用したいと思ってホーム画面を晒す。
基本はキャプチャしたスクリーンを載せたいだけ。
●メイン画面
ホームアプリはLauncherProPlus。
Dockにはアプリが4つ入れている。
頻繁に使うアプリが滞在中。
左から
・電話帳R(電話)
・twicca BETA(Twitter)
・K-9 Mail(メール)
・Dolphin Browser HD(ブラウザ)
これだけあればとりあえず何とかなる。
基本的にメインの画面は記録とライフハック系のアプリが多い。
iPhoneと違ってToodledoのアプリがないので、Got to do Liteというアプリを使用中。
後、EVERNOTEのウィジェットはとても便利。
ワンタッチでメモはもちろんカメラメモ、音声メモなどを立ち上げられる。
やっぱりこういうところがAndroidのいいところだなあ。
●第2画面(メインの1つ右側)
ぼちぼち使うアプリが設置してある。
仕事で使うもの、と意識していたつもりだけどそうでもないな。
こうして見るとバラバラな感じがする。
●第3画面(メインの1つ左側)
ここもぼちぼち使うアプリ。
音楽や動画、写真とかの楽しい系にしたつもり。
散漫になりやすいのでフォルダわけしている。
しかし、バッテリーやwi-fiもあって適当。
●第4画面(メインの2つ右側)
●第5画面(メインの2つ左側)
4、5はもう適当な感じ。
こうして見ると、メインの画面以外はスゴイ適当。
アプリ入れるたびに適当にアイコンを動かしている。
頭の中が散らかっている証拠だな。
もうちょっと整理しようっと。
最後に、壁紙は結構変えるけど、今使っているのはコーチングの時にもらったヤツ。
ワンコ軍団がコーアクティブコーチングを学んでいる、の図なのだ。
これを見ると、「さあ、コーチの帽子をかぶるか」という気分になる。
気分のスイッチのようなもの。
こういった仕組み作りが大切だよね。
壁紙だけは大変良くできました。
オレくらいの男子はお世話になったに違いない。
名古屋圏に住んでいる男子はみんな「デェラァべっぴん」だと思っていたはず。
ノー!「デラックスべっぴん」だからね。
昨日の夜急に頭の中に降っててきたから覚書。
さて、今更だけどAndroid(DesireHD)のホーム画面を晒してみる。
何故晒す気になったかというと、やっとスクリーンショットが撮れるようになったから。
iPhoneと違って面倒なんだよな。
root取ったり、アプリ入れたりで。
でも、せっかく入れたからには活用したいと思ってホーム画面を晒す。
基本はキャプチャしたスクリーンを載せたいだけ。
●メイン画面
ホームアプリはLauncherProPlus。
Dockにはアプリが4つ入れている。
頻繁に使うアプリが滞在中。
左から
・電話帳R(電話)
・twicca BETA(Twitter)
・K-9 Mail(メール)
・Dolphin Browser HD(ブラウザ)
これだけあればとりあえず何とかなる。
基本的にメインの画面は記録とライフハック系のアプリが多い。
iPhoneと違ってToodledoのアプリがないので、Got to do Liteというアプリを使用中。
後、EVERNOTEのウィジェットはとても便利。
ワンタッチでメモはもちろんカメラメモ、音声メモなどを立ち上げられる。
やっぱりこういうところがAndroidのいいところだなあ。
●第2画面(メインの1つ右側)
ぼちぼち使うアプリが設置してある。
仕事で使うもの、と意識していたつもりだけどそうでもないな。
こうして見るとバラバラな感じがする。
●第3画面(メインの1つ左側)
ここもぼちぼち使うアプリ。
音楽や動画、写真とかの楽しい系にしたつもり。
散漫になりやすいのでフォルダわけしている。
しかし、バッテリーやwi-fiもあって適当。
●第4画面(メインの2つ右側)
●第5画面(メインの2つ左側)
4、5はもう適当な感じ。
こうして見ると、メインの画面以外はスゴイ適当。
アプリ入れるたびに適当にアイコンを動かしている。
頭の中が散らかっている証拠だな。
もうちょっと整理しようっと。
最後に、壁紙は結構変えるけど、今使っているのはコーチングの時にもらったヤツ。
ワンコ軍団がコーアクティブコーチングを学んでいる、の図なのだ。
これを見ると、「さあ、コーチの帽子をかぶるか」という気分になる。
気分のスイッチのようなもの。
こういった仕組み作りが大切だよね。
壁紙だけは大変良くできました。
2011年4月13日水曜日
「どんな相手ともラクに話せる話し方の裏ワザ」を読んでやってみた
気がついたらプロ野球が開幕してた。
結果見たら中日負けててちょっとガックリ。
開幕投手誰だよ、と思ったらネルソンでビックリ。
オレの知り合い(日本人)がネルソンにソックリ。
結構、重要な投手陣がケガをしてるんだな。
この程度しか興味がないってことがよくわかった。
でも、結果は気になるんだよね。
テレビ見るとダラダラしちゃうから、簡単に結果だけがわかる仕組みを考えよう。
さて、水曜日なのでやってみた書評を書く。
オレはよく「えっ」と聞き返される。
そのたび、「え~い、耳の穴かっぽじってよく聞きやがれぇい!」と思っていた。
しかし、あまりにも誰からも聞き返される。
そこで、やっと気が付いた。
オレの話し方が悪いんだと・・・。
オレの滑舌が悪いんだと・・・。
何とかしたいなと思ってこの『どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ』を読んでみた。
この本、2010年2月12日に参加したシゴタノ!スイッチVol.2でもらったまま、積読状態にあった。
なんで読む気になったかというと、2011年2月12日に参加したLT練習会(こぢんまり@名古屋LH研究会)で自分の話の下手さ加減を再認識したため。
書いて気づいたけど、ちょうど1年だよ。
積読しといた意味があったね!
で、実際やってみたのは次の3つ。
1.たった1分で身につく腹式呼吸即効練習法
「上手く話すには腹式呼吸が大事」なんて言われるけど、どうも腹式呼吸自体がわからなかった。
しかし、この本の通りやったら、なるほどな~と思えた。
やり方は簡単。
簡単に腹式呼吸がわかって、大きく通る声が出てるような気がする。
ただし、意識していないとすぐ元に戻る。
オレはいつもの「やった!?」に、できたかどうかを入力して、大きくてナイスな声が出るよう意識している。
2.滑舌をよくするには歌って練習するのが一番
滑舌がワルイのは別に舌の回転が悪いことが唯一の原因ではない。
もう一つの原因に語尾をはっきり発音していないことがある。
どうしても長い文章になると、語尾を発音する時に力を抜いてしまう。
よく言われるのが「ン」の音や「ル」の音である。
これで音がはっきり伝わらなくなる。
これを解決するために、あげられているのが歌で練習すること。
語尾まではっきりと発音することを意識しながら歌ってみるのだ。
童謡の「花」が例になっている。
こんな感じで歌ってみる。
これで、一音一音文章の最後まではっきりと発音する練習になる。
これやっていると話す時に最後まで力を入れようと意識するので、だいぶ聞き取りやすくなるんじゃないかな。
3.ブログを使ってしゃべりを強化しよう
当然、実際に話をすることがしゃべりが上手くなる近道である。
でも、場所を選んだり、話し相手をつかまえたりと、なかなか実践の場に飛び込むのは大変である。
そこでブログで練習しちゃおう、ってことである。
手順は次の通り。
最初に書いたLT練習会で話したのもこのブログに書いたネタから選んだ。
これは効果があってまとまった感じでプレゼンができたと思う。
話し方は散々だったけどね。
シッカリ話せることは自信につながると思う。
今回の3つを今後も意識して練習していこう。
目指すはアナウンサーデビューなぁのだ。
結果見たら中日負けててちょっとガックリ。
開幕投手誰だよ、と思ったらネルソンでビックリ。
オレの知り合い(日本人)がネルソンにソックリ。
結構、重要な投手陣がケガをしてるんだな。
この程度しか興味がないってことがよくわかった。
でも、結果は気になるんだよね。
テレビ見るとダラダラしちゃうから、簡単に結果だけがわかる仕組みを考えよう。
さて、水曜日なのでやってみた書評を書く。
オレはよく「えっ」と聞き返される。
そのたび、「え~い、耳の穴かっぽじってよく聞きやがれぇい!」と思っていた。
しかし、あまりにも誰からも聞き返される。
そこで、やっと気が付いた。
オレの話し方が悪いんだと・・・。
オレの滑舌が悪いんだと・・・。
何とかしたいなと思ってこの『どんな相手ともラクに話せる 「話し方」の裏ワザ』を読んでみた。
この本、2010年2月12日に参加したシゴタノ!スイッチVol.2でもらったまま、積読状態にあった。
なんで読む気になったかというと、2011年2月12日に参加したLT練習会(こぢんまり@名古屋LH研究会)で自分の話の下手さ加減を再認識したため。
書いて気づいたけど、ちょうど1年だよ。
積読しといた意味があったね!
で、実際やってみたのは次の3つ。
1.たった1分で身につく腹式呼吸即効練習法
「上手く話すには腹式呼吸が大事」なんて言われるけど、どうも腹式呼吸自体がわからなかった。
しかし、この本の通りやったら、なるほどな~と思えた。
やり方は簡単。
- 「ス」の口をして息を吐く。
- それをキープして「スッ!スッ!スッ!スッ!」と短く区切って発声してみる。その時お腹を触ると、「スッ!」と発声した時にお腹がヘコむ。これが腹式呼吸の状態。その感覚がわかるまで続ける。
- 感覚がわかってきたら「アッ!アッ!アッ!アッ!」と発声してみる。それを15秒くらい続けた後、同じ勢いで「ありがとうございました。」と言うと腹式呼吸が実現。
簡単に腹式呼吸がわかって、大きく通る声が出てるような気がする。
ただし、意識していないとすぐ元に戻る。
オレはいつもの「やった!?」に、できたかどうかを入力して、大きくてナイスな声が出るよう意識している。
2.滑舌をよくするには歌って練習するのが一番
滑舌がワルイのは別に舌の回転が悪いことが唯一の原因ではない。
もう一つの原因に語尾をはっきり発音していないことがある。
どうしても長い文章になると、語尾を発音する時に力を抜いてしまう。
よく言われるのが「ン」の音や「ル」の音である。
これで音がはっきり伝わらなくなる。
これを解決するために、あげられているのが歌で練習すること。
語尾まではっきりと発音することを意識しながら歌ってみるのだ。
童謡の「花」が例になっている。
こんな感じで歌ってみる。
はあ・るう・のお・うう・らあ・らあ・のお・すう・みい・だあ・があ・わあオレは風呂に入った時に練習している。
これで、一音一音文章の最後まではっきりと発音する練習になる。
これやっていると話す時に最後まで力を入れようと意識するので、だいぶ聞き取りやすくなるんじゃないかな。
3.ブログを使ってしゃべりを強化しよう
当然、実際に話をすることがしゃべりが上手くなる近道である。
でも、場所を選んだり、話し相手をつかまえたりと、なかなか実践の場に飛び込むのは大変である。
そこでブログで練習しちゃおう、ってことである。
手順は次の通り。
- 何か話したいと思ったことがあったら、実際に話す前にブログに書いてみる。ポイントは会話調で書くこと。
- 内容をブラッシュアップしながら声に出して読む。
- プロの文章と比べて新しい視点を獲得する。
- 最後に実際にその話をする。
最初に書いたLT練習会で話したのもこのブログに書いたネタから選んだ。
これは効果があってまとまった感じでプレゼンができたと思う。
話し方は散々だったけどね。
シッカリ話せることは自信につながると思う。
今回の3つを今後も意識して練習していこう。
目指すはアナウンサーデビューなぁのだ。
2011年4月10日日曜日
今年も1年これでいいのだ
コニャニャチワ、朝起きて目が覚めたらバカボンのパパと同い年になっていたのだ。
何故か二十歳になった時より感慨深い。
アニメ見てた30数年前は想像もつかない年齢だったけど、こんな時代になるなんて想像もできない。
まぁ、これでいいのだ。
さて、きっとバカボンのパパなら今こう言うね、と考えた。
twitterやFacebookでお祝いを言っていただいた皆様ありがとうございました。
今年も1年よろしくお願いします。
何故か二十歳になった時より感慨深い。
アニメ見てた30数年前は想像もつかない年齢だったけど、こんな時代になるなんて想像もできない。
まぁ、これでいいのだ。
さて、きっとバカボンのパパなら今こう言うね、と考えた。
「福島の野菜食べても大丈夫なのだ」グタグタなのでストップ。
「原発全廃には賛成の反対なのだ」
「自粛してると逮捕するのだ」
「ありがとウナギイヌ」
「何があってもこれでいいのだ」
twitterやFacebookでお祝いを言っていただいた皆様ありがとうございました。
今年も1年よろしくお願いします。
2011年4月8日金曜日
「費用0から始める販売促進」を学んできた
これだけ余震が続くと、震度3程度の地震なんか雨程度の扱いになるんじゃなかろうか。
「今日はよく揺れるね」とか「明日は遠足大丈夫かな」みたいに。
人間は慣れる生き物なのでありそう。
始めて台風が来た時とか雪が降った時だって大騒ぎに違いない。
そうやって進化してきたわけだ。
さて、先日ランチェスター経営の勉強会に参加してきた。
ちょっと前までは月1で参加していたけど最近はとんとご無沙汰。
今調べてみたら去年の10月以来だった。
実に半年ぶりの参加。
今回の内容は「費用0から始める販売促進」
今だとtwitterやFacebookなどを使った販促が流行だけど、そうではない。
岐阜県富加町という小さな街で電気屋さんを営む今井さんが先生。
この今井さんが如何にスゴイかというのは「ジョイ家電イマイ」でググれば 大量に出てくる。
一般的に今井さんはチラシ名人みたいに言われている。
オレもチラシの作り方を教えてもらうぞ、オ~ッ、みたいな気持ちで参加したが、実はそんな話ではなかった。
しかし、スゴクためになった勉強会だった。
いつも通りヘェ~と思ったことを覚書。
1.強みは作らない
「販促では強みをアピールすることが大切である」とよく言われる。
そう言われると考える、「強み?無いなぁ~。じゃあ作らねば!」と。
しかし、強みは作ってはいけないらしい。
曰く、作った強みというのはもろくも崩れ去ることが多い。
つまり、無理しても長続きはしないと言うことだ。
では、どうするか。
強みを探すのだ。
今ある資源の中から探し出してそれをアピールする。
そうすれば無理をしなくても済む。
ただし、作るより探す方が大変な場合が多いように思う。
2.無料でやらない
フリーミアムなビジネスモデルが流行したため、「まずは無料で」というビジネスが非常に多い。
今井さんはワンコイン=500円でできることは何でもやるらしい。
例えば、タンスの移動とか雪かきとか。
それを500円でやる。
何かあった時はすぐに声がかかる仕組みだ。
それによって街の人たちにも覚えてもらえる。
そして、そこがきっかけとなって本業も売れる。
簡単そうだけど中々できない。
やるためにはかなり地域を制限をする必要がある。
今井さんは半径3キロ、400世帯と絞ってやっているからできる。
ここまで絞りきってこそできる戦術と言える。
3.安売りしない
街の電気屋さんだからそんなに財力がない。
だから金額勝負になったらとても大手量販店には太刀打ちできない。
だから、家電によくある値引きはしない。
たまに、初めてのお客が「もうちょっと値引きしてよ」なんて言おうものなら、すぐにお断り。
そして、近所の量販店への行き方を説明する。
そこは徹底していて、お得意様でも値引きの話をしようものなら、 道案内に変身するらしい。
それでも顧客は離れず買ってくれる、とのこと。
独自の付加価値で顧客の心をわしづかみしているってことだ。
ココまで徹底してやればそうなるよね。
最後に印象に残った言葉を。
後者の方が格好いいよなぁ~、と思った。
今度マネしてみよっと。
「今日はよく揺れるね」とか「明日は遠足大丈夫かな」みたいに。
人間は慣れる生き物なのでありそう。
始めて台風が来た時とか雪が降った時だって大騒ぎに違いない。
そうやって進化してきたわけだ。
さて、先日ランチェスター経営の勉強会に参加してきた。
ちょっと前までは月1で参加していたけど最近はとんとご無沙汰。
今調べてみたら去年の10月以来だった。
実に半年ぶりの参加。
今回の内容は「費用0から始める販売促進」
今だとtwitterやFacebookなどを使った販促が流行だけど、そうではない。
岐阜県富加町という小さな街で電気屋さんを営む今井さんが先生。
この今井さんが如何にスゴイかというのは「ジョイ家電イマイ」でググれば 大量に出てくる。
一般的に今井さんはチラシ名人みたいに言われている。
オレもチラシの作り方を教えてもらうぞ、オ~ッ、みたいな気持ちで参加したが、実はそんな話ではなかった。
しかし、スゴクためになった勉強会だった。
いつも通りヘェ~と思ったことを覚書。
1.強みは作らない
「販促では強みをアピールすることが大切である」とよく言われる。
そう言われると考える、「強み?無いなぁ~。じゃあ作らねば!」と。
しかし、強みは作ってはいけないらしい。
曰く、作った強みというのはもろくも崩れ去ることが多い。
つまり、無理しても長続きはしないと言うことだ。
では、どうするか。
強みを探すのだ。
今ある資源の中から探し出してそれをアピールする。
そうすれば無理をしなくても済む。
ただし、作るより探す方が大変な場合が多いように思う。
2.無料でやらない
フリーミアムなビジネスモデルが流行したため、「まずは無料で」というビジネスが非常に多い。
今井さんはワンコイン=500円でできることは何でもやるらしい。
例えば、タンスの移動とか雪かきとか。
それを500円でやる。
何かあった時はすぐに声がかかる仕組みだ。
それによって街の人たちにも覚えてもらえる。
そして、そこがきっかけとなって本業も売れる。
簡単そうだけど中々できない。
やるためにはかなり地域を制限をする必要がある。
今井さんは半径3キロ、400世帯と絞ってやっているからできる。
ここまで絞りきってこそできる戦術と言える。
3.安売りしない
街の電気屋さんだからそんなに財力がない。
だから金額勝負になったらとても大手量販店には太刀打ちできない。
だから、家電によくある値引きはしない。
たまに、初めてのお客が「もうちょっと値引きしてよ」なんて言おうものなら、すぐにお断り。
そして、近所の量販店への行き方を説明する。
そこは徹底していて、お得意様でも値引きの話をしようものなら、 道案内に変身するらしい。
それでも顧客は離れず買ってくれる、とのこと。
独自の付加価値で顧客の心をわしづかみしているってことだ。
ココまで徹底してやればそうなるよね。
最後に印象に残った言葉を。
ヤマダ電機は、どこにでもある商品を誰にでも売れる売り方で売っている。
対して今井さんはどこにでもある商品を誰にもできない売り方で売っている。なるほど。
後者の方が格好いいよなぁ~、と思った。
今度マネしてみよっと。
河辺 よしろう ソフトバンククリエイティブ 2010-03-15
2011年4月6日水曜日
「ドカベン」を読んでやってみた
最近読んで感動したのがこの話。
「YATTA!YATTA(やった!やった!)」の“はっぱ隊”動画が震災復興祈願で伸びる
放送当時はまだまだ若造で良さがわかりませんでしたが今はよくわかります。
などと思う次第であります。
さて、2週間前にこんなブログを書いた。
「できる人は5分で仕事が終わる」を読んでやってみた
そこで如何に衝動的に行動しているかがよくわかった。
そこで、反省してあることをしたら、ナント、毎日行動できるようになったのである。
何をしたかと言うと・・・・。
寝る前に「前略、土門さん」とposterousに報告(投稿)するのである。
念のため元ネタはこれ、ドカベンの谷津吾朗さんをご紹介します。
この谷津さんのような感じで、
できた時は「やった!?」というアンドロイドアプリに登録している。
一体全体どのくらいできているか確認してみた。
この2週間でできなかったのはたった1日。
スバらしい効果だ。
やはり日本一の剛腕投手土門剛介さんに報告するのは効果絶大。
やってみたい人は誰でもイイから好きな人に報告するといい。
報告する人の代表的なものとして
「姉さん、事件です。」
「お母さん、今僕は思っています。」
「待っててくださいね 亜弓さん。」
などがあげられる。
自分の心が奮い立つモノなら何でもOK。
クダらないですがぜひやってみてはいかがなモンでしょう。
「YATTA!YATTA(やった!やった!)」の“はっぱ隊”動画が震災復興祈願で伸びる
放送当時はまだまだ若造で良さがわかりませんでしたが今はよくわかります。
「YATTA!YATTA!君が変われば世界も変わる♪」これはこのブログのコンセプトとまったく同じじゃないか。
などと思う次第であります。
さて、2週間前にこんなブログを書いた。
「できる人は5分で仕事が終わる」を読んでやってみた
そこで如何に衝動的に行動しているかがよくわかった。
そこで、反省してあることをしたら、ナント、毎日行動できるようになったのである。
何をしたかと言うと・・・・。
寝る前に「前略、土門さん」とposterousに報告(投稿)するのである。
念のため元ネタはこれ、ドカベンの谷津吾朗さんをご紹介します。
この谷津さんのような感じで、
前略、土門さん 明日は必ずブログ更新します。とか
前略、土門さん 明日はメールの受信箱を必ず空にします。みたいなことを毎晩書いている。
できた時は「やった!?」というアンドロイドアプリに登録している。
一体全体どのくらいできているか確認してみた。
この2週間でできなかったのはたった1日。
スバらしい効果だ。
やはり日本一の剛腕投手土門剛介さんに報告するのは効果絶大。
やってみたい人は誰でもイイから好きな人に報告するといい。
報告する人の代表的なものとして
「姉さん、事件です。」
「お母さん、今僕は思っています。」
「待っててくださいね 亜弓さん。」
などがあげられる。
自分の心が奮い立つモノなら何でもOK。
クダらないですがぜひやってみてはいかがなモンでしょう。
2011年4月4日月曜日
誰の売名行為
最近まで朝のランニングや通勤途中にオーディオブックとか聴いていた。
ちょっとでも自分自身の成長につながればと思って。
でも、今は止めた。
理由は簡単「楽しくないから」。
ランニングする時も移動中もロックミュージックを聴くようにしている。
楽しくないところで成長しても意味がないってことにやっと気がついた。
さて、THE WHOというバンドは、The Rolling Stonesのミックとキースが大麻不法所持で逮捕された翌日に、「THE LAST TIME」と「UNDER MY THUMB」の2曲をカバーし、シングルとして発売した。
しかも、たった1日で録音から発売までこぎつけている。
目的はミックとキースの法廷での闘争資金を調達するため。
1967年の話である。
しかし、後に、ピート・タウンゼントが「あれは売名行為だった」と告白。
ロックファンは苦笑するしかなかった。
あまりにもロック過ぎるだろ。
東北の地震の後、寄付とかチャリティーとかいろいろ出てきた。
そのたびに「あれは偽善だ」とか「売名行為だ」みたいなのを見かけた。
そう思うのは個人の自由だからしょうがない。
でも、今回の偽善や売名行為はある意味被災者の人につながってるんだよな。
偽善であれ売名行為であれものやお金が被災者の人に送られる。
それはそれでいいよね。
オレは「偽善だ」とか「売名行為だ」とか自分が思いそうな時は、いつもこのTHE WHOの逸話を思い出す。
これと比べるとどんな行為も素晴らしく思えるのだ。
ミックとキースをの闘争資金って対象がロックぎるだろ。
誰の役に立っているかイマイチわからんし。
しかも売名行為だとは。
不謹慎にもほどがあるぞ(笑)。
まとめ。
偽善でも売名行為でもそんな目くじらたてなくてイイんじゃない。
ちょっとでも自分自身の成長につながればと思って。
でも、今は止めた。
理由は簡単「楽しくないから」。
ランニングする時も移動中もロックミュージックを聴くようにしている。
楽しくないところで成長しても意味がないってことにやっと気がついた。
さて、THE WHOというバンドは、The Rolling Stonesのミックとキースが大麻不法所持で逮捕された翌日に、「THE LAST TIME」と「UNDER MY THUMB」の2曲をカバーし、シングルとして発売した。
しかも、たった1日で録音から発売までこぎつけている。
目的はミックとキースの法廷での闘争資金を調達するため。
1967年の話である。
しかし、後に、ピート・タウンゼントが「あれは売名行為だった」と告白。
ロックファンは苦笑するしかなかった。
あまりにもロック過ぎるだろ。
東北の地震の後、寄付とかチャリティーとかいろいろ出てきた。
そのたびに「あれは偽善だ」とか「売名行為だ」みたいなのを見かけた。
そう思うのは個人の自由だからしょうがない。
でも、今回の偽善や売名行為はある意味被災者の人につながってるんだよな。
偽善であれ売名行為であれものやお金が被災者の人に送られる。
それはそれでいいよね。
オレは「偽善だ」とか「売名行為だ」とか自分が思いそうな時は、いつもこのTHE WHOの逸話を思い出す。
これと比べるとどんな行為も素晴らしく思えるのだ。
ミックとキースをの闘争資金って対象がロックぎるだろ。
誰の役に立っているかイマイチわからんし。
しかも売名行為だとは。
不謹慎にもほどがあるぞ(笑)。
まとめ。
偽善でも売名行為でもそんな目くじらたてなくてイイんじゃない。
2011年4月1日金曜日
そろそろ本気でやせたいをモノにする
この3年間新卒が入ってこない状況を経験している。
そうこうしていると中々春というモノを感じにくくなった。
今朝、地下鉄の駅に行くと妙に若々しい人たちが似合わないスーツを着ていたから、何だろうと思ったくらいだ。
そうか4月からの新卒か、と気づいたのはツイッターのTLを見て。
新卒と聞いてついつい考えるのは、自分自身が新卒から何年経つのかなってこと。
もう、20年近く過ぎちゃうのか。
そう考えると感慨深い。
今知ってることをあの頃知っていたらな、と思うことはたくさんある。
でも、あの頃がなければ今もないから、お互い様だな。
さて、最近、朝の運動と夕食の炭水化物を若干減らしているおかげで、ウエスト回りが僅かながらもスッキリしてきた。
しかし、目標の体重までまだ10㎏(!)もある。
もっと減らすには昼ご飯も何とかするべきと考えている。
そこで、毎日グリーンサラダですよ!
なんとローソンのグリーンサラダは100円!
ローソンでサラダ買って後はおにぎり食べてれば10㎏くらいすぐなんじゃないの?
今ドレッシングが別売りだからノンオイルドレッシングを買ってさ。
そして今日の昼ご飯はこんな感じ。
・・・・・・・・・・?
なんだコレ?
トッテオキメニューが2つもあるぞ。
サラダ以外食べ過ぎだろ、明らかに。
よし、わかった!(加藤武風)
これは食べ物のカロリーを理解していないのがイカンのだ。
そんな訳でこんなアンドロイドアプリを使ってみた。
FatSecretのカロリーカウンター
今までゼロだったカロリーへの意識を1にするためだから細かいことは気にしない。
カロリーが大体わかればOK。
とりあえず今日の昼食カロリーを調べてみた。
・テリヤキバーガー 269kcal
・エルチキ 260kcal
・グリーンサラダ 23kcal
・大きなオグラ・マーガリンサンド 427kcal
・ミックスサンド 294kcal
合計:1,273kcal
日本医師会「健康の森」で必要なカロリーを調べる。
デスクワークが多いから軽度な活動とすると、
なんと、今日の残りが500kcalしかない。
「オ~、マイ、マイ、マイ、マイ!ジュ~リアァァ」
この程度は朝食で消化しているに違いない。
てことは夜ご飯は抜きです。
あぁ、自分がどんだけ食べ過ぎてるかよ~くわかった。
これからはしっかりカロリー管理して目標体重を目指す。
ちなみに体重と体脂肪はお前の体重を見ろ!という命令形アプリに記録中。
見ろ!と言われて見るとショックが大きい。
その反動でやせたい気持ちが増幅する好アプリ。
androidユーザーでダイエット中の方にはオススメ。
そうこうしていると中々春というモノを感じにくくなった。
今朝、地下鉄の駅に行くと妙に若々しい人たちが似合わないスーツを着ていたから、何だろうと思ったくらいだ。
そうか4月からの新卒か、と気づいたのはツイッターのTLを見て。
新卒と聞いてついつい考えるのは、自分自身が新卒から何年経つのかなってこと。
もう、20年近く過ぎちゃうのか。
そう考えると感慨深い。
今知ってることをあの頃知っていたらな、と思うことはたくさんある。
でも、あの頃がなければ今もないから、お互い様だな。
さて、最近、朝の運動と夕食の炭水化物を若干減らしているおかげで、ウエスト回りが僅かながらもスッキリしてきた。
しかし、目標の体重までまだ10㎏(!)もある。
もっと減らすには昼ご飯も何とかするべきと考えている。
そこで、毎日グリーンサラダですよ!
なんとローソンのグリーンサラダは100円!
ローソンでサラダ買って後はおにぎり食べてれば10㎏くらいすぐなんじゃないの?
今ドレッシングが別売りだからノンオイルドレッシングを買ってさ。
そして今日の昼ご飯はこんな感じ。
・・・・・・・・・・?
なんだコレ?
トッテオキメニューが2つもあるぞ。
サラダ以外食べ過ぎだろ、明らかに。
よし、わかった!(加藤武風)
これは食べ物のカロリーを理解していないのがイカンのだ。
そんな訳でこんなアンドロイドアプリを使ってみた。
FatSecretのカロリーカウンター
今までゼロだったカロリーへの意識を1にするためだから細かいことは気にしない。
カロリーが大体わかればOK。
とりあえず今日の昼食カロリーを調べてみた。
・テリヤキバーガー 269kcal
・エルチキ 260kcal
・グリーンサラダ 23kcal
・大きなオグラ・マーガリンサンド 427kcal
・ミックスサンド 294kcal
合計:1,273kcal
日本医師会「健康の森」で必要なカロリーを調べる。
デスクワークが多いから軽度な活動とすると、
なんと、今日の残りが500kcalしかない。
「オ~、マイ、マイ、マイ、マイ!ジュ~リアァァ」
この程度は朝食で消化しているに違いない。
てことは夜ご飯は抜きです。
あぁ、自分がどんだけ食べ過ぎてるかよ~くわかった。
これからはしっかりカロリー管理して目標体重を目指す。
ちなみに体重と体脂肪はお前の体重を見ろ!という命令形アプリに記録中。
見ろ!と言われて見るとショックが大きい。
その反動でやせたい気持ちが増幅する好アプリ。
androidユーザーでダイエット中の方にはオススメ。